注意症状の症状

症状の種類

◆半側空間無視

病巣と反対側の空間の刺激に反応しない、そちらを見ない

左方向への運動がうまくできない

 対象物の左側を見落とす

左半側の空間が見落とされやすい特徴がある。

 

右半側空間は左右脳が情報を得ているのに対して、左半側空間は右脳からしかカバーされていない。

 

例)

左半側空間にある壁にぶつかる、物に躓く

車が来ているのに気づかず交通事故に遭う

 

 

◆容量性注意障害(覚醒度)

情報の量に制限があり、ある一定の情報量を超えると処理できなくなる

 

例)

話についていけない

作業を終わらせるのに時間がかかる

疲れやすい

 

◆選択性注意障害

意識的に、或いは反射的に選択的に注意を向けられない

 

例)

いつもぼんやりとしていて、ミスが多い

課題や興味関心事に対して気を向けられない

声をかけられたことに反応できない、反応が遅い

 

 

◆転換性注意障害

執拗に拘ってしまう、意識を向ける対象を切り替えられない

 

例)

一点を見つめて動かない

◆持続性注意障害

一定の集中力を維持できない。

 

例)

ちょっとした妨害で気が散りやすい

人の話を聞いていられない

作業を長く続けられない

落ち着きがない 

◆分配性注意障害

二つのことを同時に行うと混乱し、順序良く実行できなくなる

 

例)

複数の作業を同時に行えない

段取り良く行えない

 

症状はどこからくるのか

【半側空間無視】

下頭頂小葉・縁上回 →視覚性無視

側頭葉海馬傍回 →対象・物体中心の無視

下前頭回・背外側前頭皮質 →運動性無視

その他注意障害

右半球、広範囲の脳損傷

特定非営利活動法人

Sports & Health amagappa

 

<お問い合わせ>

 

☎電話

080-9572-4189

受付時間:午前9時から午後7時まで

 

💻ホームページ

お問い合わせフォーム

※当ウェブサイトは、視覚障がいのある方への視認性に配慮して作成されています。

amagappaは脳卒中の予防啓発活動を実施しています。